こんにちは、わんたです。
昔はホテルや旅館が定番でしたが、最近になって民泊そしてヴィラも流行っています。
管理されている一軒を丸々借りて過ごせるヴィラはホテルとは全く違う体験ができる……と言っても実際に体験しないとリアルな感想は書けませんよね。
また作品に登場させるにしても説得力が全然違います。
そんなわけで取材に行って来ました!
ホテルとの違い

プライベートプール、グリルによるBBQ、サウナ、ジャグジーなど、別荘を持ったらやりたいことが全て実現できるのが良いポイントです。
夜はプールをライトアップできるので、パリピパーティもできそうでした(合コンで使ったらめっちゃ楽しそう!! 作品に出したい!)。
また他のお客と顔を合わせることがないので、他人から受けるストレスもほとんどなし。
民泊だと設備の一部が壊れていても放置されていることもあったんですが、ヴィラはしっかりと管理されているので、破損や汚れはありません。
また設備の充実度、高級度もヴィラが格段に上です!
別荘感覚で使えるのが魅力で、連泊するとさらに楽しめたんだろうと思います。
(洗濯機、乾燥機があるので洗濯物もたまりません!)
料理
ホテルはビュッフェがあるので満足いくまで食べ放題できます。そこが最大の魅力ですよね。
ヴィラの場合は基本的に食材の持ち込みorちょっと高めな食材を管理棟から購入してBBQをするスタイルになるんではないでしょうか。

キッチンの設備は自宅と変わりないので、料理好きな人がいたらカルパッチョ(食べたい)とかもサクッと作れるのは魅力です。

何度も書いていますが、基本的には別荘という感じなので、食材さえあればやりたいことはできる環境でした。
料金
一軒りる料金として計算されるので、泊まるメンバーが多ければ頭割りして安く済ませられます。
例えば宿泊費が14.5万円だとして5人で割ると約2.9万円になりますが、最大9名ぐらいは泊まれるので、もっと安くすることも可能です。
お金がなければ少人数で泊まるのは避けたほうが賢明ですね。
ホテルの方がお得です。
まとめ
ホテルや民泊とは違う新たな宿泊方法として、取材できて非常に良かったです。
これでリアリティがアップした描写ができそうです。
現代物の執筆頑張りますね!